ダンボール回収が無料でできる理由

ダンボール回収はなぜ無料で行えるのか、それはひとことで言えば、無料で回収する業者がリサイクルをすることで利益を得ているからです。自治体でのダンボール回収も無料で行われていますが、一般ごみに関しては専用のごみ袋を購入しなければならない自治体が多いので、事実上費用を負担しています。有料のごみ袋の利益だけで一般ごみの焼却が行えないことは多くの人が分かっていることです。それでも、有料のごみ袋を販売せざるを得ないのはごみ焼却のコストがかかるからやむを得ないこととして理解されています。

これら、一般ごみとダンボールを一緒くたにはできません。それは、一般ごみは焼却が基本であり、リサイクルができないからです。一方、ダンボールをはじめ、古紙などは再利用ができる資源物の扱いになります。生まれ変わって、ダンボールになったり、コピー用紙になったり、あらゆる紙に生まれ変わります。再生紙利用と書かれた紙製品を見たことがある人は多いと思われますが、まさにそれらの商品がリサイクル商品です。

リサイクル商品のメリットは、ごみの削減につながっていること、それらの製品の価格が同じような商品と比べて割安であることでしょう。同じような商品を購入するのであれば、少しでも安い方がいいと思う人が大半であり、特にコピー用紙のようなものはリサイクル商品が売れます。企業の場合は、このようなリサイクル商品を使うことで、経費の削減ができます。1日あたりでは微々たる金額かもしれませんが、企業は年間で考えるとかなりの金額になるのではないかと予測されます。

現在、ダンボール回収は無料で行われていますが、もしかすると近い将来それができなくなる可能性はゼロではありません。これまでダンボールの需要が年々増加していき、作っても足りない状況があったため、リサイクルが求められていました。この流れが長く続いていたのですが、ここ数年ダンボールの需要は増えていません。右肩上がりで増えているからこそ成り立っていたため、需要の増加が見込めないと再利用されるダンボールの数を調整しなくてはなりません。これまでは、余った分を海外に輸出していました。リサイクルが間に合わない国にとって、ダンボールは輸入しても必要なものだったからです。

しかし、これらの国の一部はこの先、自国でダンボールを賄うためにリサイクルを推進する動きとなっています。思わぬ向かい風が吹く状況となりましたが、この先もダンボール回収が無料で行えるかどうか気になります。